全学枠の交換留学・短期研修以外のプログラムを掲載しています。本学の海外事務所、協定校、政府系機関、民間団体などが実施するプログラムで、本学の学生が参加した実績のあるもの、参加しやすい日程が組まれている研修を中心としています。下記以外の大学・団体でも研修が行われていますので希望の国や大学があれば探してみると良いでしょう。
研修への参加は「個人の資格」で行い、研修に関する情報収集や申込、渡航準備、旅券・保険手配などは参加者自身で行います。
研修日程は授業やテスト期間と重なる場合がありますので注意してください。本学の推薦が必要な研修は、原則先着順で受け付けます。
参加までの一般的な流れです。渡航データベースやたびレジへ入力する際、寮などの正確な情報が渡航直前まで判らない場合は、差し当たり大学の住所を記載し、新しい情報を受け取ってから登録情報の変更を行ってください。
誓約事項(下記)を承諾し、申込フォームへ入力(海外留学室へ渡航連絡)
協定校やプログラム主催者へ申込(推薦枠がある場合は海外留学室からのメールを受け取った後に申込)
航空券、査証(ビザ)、保険*の手配
*所属学部/研究科の教務窓口で本学指定の海外留学保険に必ず加入すること
帰国後に報告書を海外留学室へ提出 ※帰国日から1か月以内を目途に提出してください
情報が入り次第更新します
名古屋大学の学生が対象です。
プログラム名 |
APRU Virtual Student Exchange Program:Academic Courses
|
---|---|
費用 | 名古屋大学の学生は無料 |
注意事項 | 開講曜日時限(時差に注意)等、情報を確認。 名大の授業受講に支障をきたすことのないよう無理のない履修に努めてください。 ※単位認定を希望する場合は所属学部の教務担当係にて、単位認定手続きを行ってください。 ※単位取得を目指す方は、履修申請時及び受講完了後に所属学部での手続きが必要 |
申込手順・問合せ先 |
問い合わせ(問合せ先:国際連携課[APRU担当]) |
プログラム名 |
APRU Virtual Student Exchange Program:Co-curricular Programs
|
---|---|
費用 | 名古屋大学の学生は無料 |
注意事項 | 開講曜日時限(時差に注意)等、情報を確認。 名大の授業受講に支障をきたすことのないよう無理のない履修に努めてください。 |
申込手順・問合せ先 |
問い合わせ(問合せ先:APRU Virtual Student Exchange Program Central Office) |